財産になる療育を

Dr.シロクマの療育プログラム一覧

Dr.シロクマ山本医師からのコメント
初めまして、Dr.シロクマこと山本義浩です。
平成2年に医師資格を取得し、内科医として循環器内科や漢方医学などいろいろな医療を経験し、現在は地域のかかりつけ医や学校医として内科のクリニックで診療しており約30年医師として従事しております。
そして学校医の仕事を通じて障がい児通所支援事業のことを知りました。
少し調べてみると、ここ数年で障がい児デイサービスは増えているにも関わらず、医療ケア等が必要な重症心障がい児が通える施設が少なく、施設に通えなくて困っている子供さんや親御さんがいらっしゃる事がわかったのです。
そこで、微力ながら20年4月に当重心施設、
Dr.シロクマの重症心身障がい児放課後等デイサービスを開所させて頂く事となりました。学校と家の往復・病院と家の往復だけでなく、少しでも外に出て人との関わりやいろいろな景色に触れて抱ける機会を提供できればと思っております。
Dr.シロクマデイサービスは
療育や福祉に詳しい
優しいスタッフがお迎えします。
Dr.シロクマデイサービスのスタッフが毎日笑顔でお迎えします! もっと安心してお子様を預けて頂けていただける事業所を 目指して日々勉強しています!
Dr.シロクマ
デイサービススタッフ紹介

利用中のバイタル情報取得

当重心事業所では、日々のバイタル、コンディション、状態等の記録を細かく取りデータを行っております。
データ化することによって、児童ひとり一人の細かな変化に気づくことができ、体調の変化にいち早く対応することが可能です。こちらのデータを医療・行政等、各機関との連携ツールとして利用することにより、 体調の状態等が共有されどんな場所でもお子様が安心して過ごすことができます。
ご利用までの流れ
ご利用の場合は「障がい児通所受給者証」が 必要になりますので、市・区役所へ申請をお願いします。
個別相談・見学
自治体に相談
市町村に相談
利用計画作成
自治体によって異なります。
支給決定
自治体によって
医師の意見書などが
必要になる場合があります。
ご契約
ご利用料金
児童福祉法に基づく移動発達支援事業として運営しているため、
サービス利用額の原則1割のご負担で利用できます。
(サービス利用金時間に関わらず、
自己負担は一回約1000円前後です。
世帯の所得などに応じてさらに
月の上限金額が適用されます)